fc2ブログ

スピリチュアルカウンセラーが死んだ

ひとりの心霊スピリチュアルカウンセラーが亡くなった。
どうも自死したらしい。

友人の紹介で知り合って一度ネットラジオの配信に一緒に出ただけで、
Facebookでは繋がっていても、直接のやりとりはしていなかったぐらいの浅い関係。
霊感持ちでスピリチュアルな知識も多く占いもしてて、友人やファンが沢山いて、
テレビ出演、雑誌取材、イベントなどでいつも飛び回っては、
弾けるような明るさを周囲にまき散らしてた。
特異体質を周囲に理解されず孤独だった幼少期の経験をバネに、人の心に寄り添い、
癒しと導きを与える仕事をしていた人だった。

「自分の使命をはっきりと自覚して、神に守護されながら活躍できるなんて、
 凄いなぁ、ちょっと羨ましいかも」
なんて思いながら、時々流れてくるタイムラインを見ていた。

ただ少々気になったのは、ずっと不運が続いていた事。

出かけると頻繁に財布を落とす。スマホを壊す。
海外に行けば、その人だけ荷物が行方不明。
相手が100%悪い事故に遭い後遺症が長引く。
トラブルになっても弁護士が仕事しない。
好きな人に裏切られる。
家族の仲が悪い。 等々・・・

ピンクムーンの浄化のエネルギーとか、一粒万倍日とか、天赦日とか、
星の巡りによる運気の流れとか、光の天使からのメッセージとかの
優しく美しい文章の合間合間に、パーティで交流した有名人の話題、
素敵な仲間たちとのキラキラした毎日の写真。
それと共に、上記の失敗談や弱音も混じってて、
それがまた親しみが持てるという人もいるんだろうと思っていたのだけれど、
今になって思えば、いつも人を慰め相談に乗ってあげる立場だっただけに、
本音で助けを求められる人はいなかったのかも知れない。

とても残念なことだけれども、私は深い付き合いがなかったからか、
悲しみよりも怒りが強い。

何やってんだ!  と思うよ。

霊感あるなら引っ張られるなよ!
スピリチュアルを信じてるならなぜ闇に呑まれる?
神は? 天使は? 光は? ハイヤーセルフは? 精霊は?
そんなもの何の役にも立たないって自分で証明してどうするんだ?!

ファンやお友達は優しい人ばかりなので、「あっちでまた会おうね」とか
コメント残しているけれど、会えるわけないよって私は思ってる。言わないけど。
現実はおとぎ話じゃないんだから。

霊もあの世も前世も来世も信じていない私は、
ますますスピリチュアル界隈への嫌悪感を募らせるのであった。

久々に妹と会った。
土曜に西条の酒蔵開きがあったので、「行く?」と声かけたら「行く!」と。
前に会ったのはコロナ前の夏ごろだったので、もう3年以上顔を見てないことになる。
といっても、電話では去年の夏に話したが。
一応LINEでは繋がっていても用がないと連絡はしないのは昔から。
去年の夏も思いがけない事だった。

長女が結婚したい相手がいると連れて帰ったので、
折角広島まで来たのなら宮島観光でもしてもらおうかと、他の息子夫婦や娘たちも一緒に遊んでいて
偶然入った喫茶店に妹の息子(甥っ子)がいたのだった。
しかもあちらも彼女同伴で帰省していたとか。
その子とも、もう15年ぐらい会っておらず顔もぜんぜん変わってて全く気が付かなかったが、
甥っ子の方が気が付いてくれた。
私たちは変わってないからね。(笑)
同じ日に同じ場所で、しかも同じ時間に数多い店の中から同じ店に居合わせるという偶然に、
すぐに妹と電話して笑いあった。

それから8ヵ月。
やっとじっくり話をすることが出来た。
美味しい酒を飲みながら、自分や子供たちの近況報告に花が咲く。
私の子たちも妹の上の子二人もしっかり自立してそれぞれの仕事を頑張っている。
私と妹が若い頃、すったもんだあったのが本当に遠い遠い過去になって嘘のようだ。
母の人生を繰り返すまい繋げまいと心に刻んできて、悪い連鎖は切れたと思う。
妹とはある種、戦友のような特別な関係だ。
今はもう、二人で母への恨み言を口にすることもななってしまった。
逆に母に7人の孫たちを見せてあげられたらよかったなんて考えたりする。

AIと戯れる

今日は一日中、AIで遊んだ。

AIお絵描き、AI作曲、AIチャット。

課金は、去年1ヶ月だけMed journeyを使い倒したけどすぐ飽きて解約して、今は無料の物のみと決めている。
それでも動画背景に使えるくらいのクオリティは出来るので、ついでに写真素材サイトの契約も辞めたくらい。
本当に良い時代だ。

しかし、作曲はまだ全然使えない。
似たようなパターン、似たようなビートで、どこにテキストイメージが反映されているのか全くわからない。
だがこれもこれから進化して使えるようになるのだろう。
人の心を揺さぶる曲になるかは、打ち込む人のセンスによるかな?
だいたい作曲という作業自体、持ってるカードをどうアレンジするか組み合わせるかなので。

そして、chatGPT。
翻訳や要約は文句なしだけど、小説書くのはやはり人間の仕事。

今日はちょっと遊んで、カウンセリングをしてもらった。
「私に自信をつけさせて」と。
そのためのアドバイスは、さすがに理路整然として的確に見えるのだが、そこでムクムクと天邪鬼的な性格が顔を出してしまうのが私。
あーでもないこーでもないと難癖をつけてみる。
1秒もしないうちに返事が来て、こちらはさらにそんなのダメだと打ち込む。
結果、こちらの質問はネガティブな言葉のオンパレードとなって来るのだが、そうすると、AIが元気付ける言葉を吐き出せば吐き出すほど、腹立たしくなり気分が悪くなるという事が起こった。
心のない物とは会話はできないんだなぁと、つくづく感じた。
そして人間の心は外から与えられる言葉ではなく、自分が表現する言葉が一番影響するのだとも。
面白い感触だった。

AIとは今後もいろいろ使えそうだ。

アポトーシス

子供達がいなくなって夫婦二人だけの生活の中で、あうんの呼吸のように会話に織り交ぜられる一つの意識がある。
それは「死」に臨んでいるという事。
別に重い病気で余命宣告をされたわけではないが、残り時間はどうしても考える。
私たちの人生は季節に例えれば、もう晩秋。
これから先、今より若くなったり元気になったり、バリバリと新しいチャレンジをしながら未来を描くなんて事はない。
驚くほど体力は落ちてるし、夜目はきかない、ちょっと無理をすると何日も後を引く。
自由に動けるのはあと10年だろうか20年は行かないだろうかなどと考えながら、
思い残すことのないようにやりたいことはやり尽くし、残る人たちが困らないように始末も考えなければと思う。
不思議な事に、死に対しての恐怖はなかったりする。
昔知っていたご老人は、知人たちが次々召されていくのを見て怖れて念仏や写経を一所懸命にしていたので、
私も年をとったら自然とそうなるのかと思っていたが、今になってもそんな気持ちは一切湧いてこない。
死後の世界での裁きなんてものを信じていないからだろうか。
怖れても抵抗しても何の意味もない。
楽しく生きられるはずの今を負の感情で無駄にするのがむしろ勿体ないと感じる。
神も仏もあの世も、生きている人間が作った概念であり実在しないのだから。
私の家には仏壇も神棚もあり、神社仏閣に行くのは好きで、お札も祀っている。
しかしそれは自分の内面と対話するためのものであり、自分の心を映す鏡としてのものだ。
不思議な事に、これまで宗教観をあれこれ話し合う事はなかった夫と、
先日そういう話をしてみたら、結局二人ともが同じ考えに至っていたというのが何か面白い。
とは言え、いざ病院のベッドでただ弱っていくのを待つだけになったら、
そうそう穏やかな気持ちではいられなくなるのかもしれないけれど。
どんな死に方でも、この美しい世界に感謝して旅立っていければ人生が丸ごと幸せだったって事だろう。

アムウェイ業務停止!

夕食を作っていると、夫が「おい、ちょっと来て」と呼ぶ。
揚げ物してるのにと思いつつ、ヒョイとリビングに顔を出すと「これ」とテレビを指さす。
ニュースに日本アムウェイに6カ月の取引停止命令と出ていた。
「やっとか!ザマァw」と手を取り合って喜んだ。

今回、マッチングアプリで出会った女性をしつこく勧誘したって事で処分に繋がったわけだが、
これまで数限りない問題が起きていたのに見過ごされてきたという事が本当に腹立たしい。
金銭的被害はだいたい自己責任とされていたし、
騙されて呼び出されて閉じ込められて囲まれて所属する集団の人間関係での強制的な勧誘なんてのは、
嫌な思いをしてなんとか断れても被害届までは出せない。
消費者庁への相談件数も1%もない氷山の一角だろうと思うのに、それでも3年半で953件はあったわけで。

アムウェイが日本に入ってきて40年。
それまでどれだけの人の不幸を喰ってきたのだろう。
そして今思うのは、現在会員をやっていて商品抱えて熱心に活動していた人たち、どうなるんだろうなって事。
半年は販売できないし、違法な商取引をしていた会社であるというレッテルを張られてしまった以上、
これから先、会員になりたいなんて人はまあまずいないだろう。
もし誘われても何が法に触れるかは周知徹底されてるから断りやすいし、相談するハードルは格段に下がった。
ということは、頭打ちですよ。
「どんどん成長を続けている確実な会社」
「社会的貢献をして評価を受けている」
「一緒に夢を叶える熱い仲間たち」
「子供の未来のために、家族の安心のために豊かさを目指そう!」
なーんてスローガンは吹っ飛んでしまったね。
いやぁ、めでたいめでたい+゚。*(*´∀`*)*。゚+

連鎖販売業者【日本アムウェイ合同会社】に対する行政処分について
マルチの勧誘手口(消費者庁より) クーリング・オフ(消費者庁より)

【ぽあんがアムウェイから勧誘を受けたときの話】
アムウェイとザ・シークレット
ねずみ算(アムウェイ)
ポジティブ盲信者(アムウェイ)
無知で頑固な赤子の手(アムウェイ)
不安は自信?(アムウェイ)
お目当てはバックマージン(アムウェイ)
感染(アムウェイ)
他にもいろいろ書いてるから、右下のブログ内検索にアムウェイと打ち込んで探してね。

若さに妬く

「若い」とは年齢ではない。
「大人」も年齢ではない。
それはわかっているはずなのに、どこか心の中に変な判断基準があったりする。
「いい歳をして」と。
まあ流石に口に出す事はしないが、
他人のやる事やあり方に、痛々しいなんて感じてしまうのは
大きなお世話だろうか。

例えば、知り合いに40代50代のカップルがいる。
その人たちが長年付き合って半同棲しているにも関わらず結婚しない事に
モヤモヤとした苛立ちを感じてしまう。
二人とも、非正規雇用の職を転々としていたり、仕事より趣味を優先していたりで、
もちろんお金はない。
困った時には親に借金。
そのまま有耶無耶になる事も多いのか、親は二人の付き合いに渋い顔。
家に入り浸るのを嫌うので、肩身が狭いなんて愚痴を言う。
料理とかしない。ほとんど外食。時々総菜やレトルト。
お風呂は銭湯。
年齢的に当然もう子供は持てない。

だが本人たちはいたって幸せで、毎日楽しそうにしている。
時間が取れれば近場の名所に出かけたり、
興味のある個展やコンサートをめぐっては、面白い写真をインスタにアップ。


そんな彼らを見るにつけ、将来どうするの?
とこれまた余計な心配をしてしまう。

それは、もし自分だったら耐えられないから。
20代前半であれば、何の問題もない幸福の真っ只中と感じるだろう。
しかし私はそんな時期でも、人生設計みたいなものを持っていて、
「こうあるべき」というものがあった気がする。

定職に就き安定した収入を得て、先のために貯めておきたかった。
20代で結婚し、30までに最初の子を産まないと機能は衰えるし、体力も持たない。
子育ての環境を考え郊外に家を持ち、
地域コミュニティやPTA活動を通じて社会的な基盤を作るのも当然と思っていた。

その通りの生き方をして今があり、これで良かったと思っている。
だからといって、そうでない人に対して否定的になる必要はないはずなのに、
余計な事を言いたくて仕方なくなるのはなぜなんだろう?
相談されたわけでもないのに。

永遠に20代でいられるのなら、私だっていろんなしがらみなしに楽な仕事だけして、
結婚せずにずっと恋人気分で、何かの役目も担わずに、
面白おかしく、その日暮らししたいよ!
というヤッカミなのかな。

自分基準で常識をあてはめてはいけないけれど、
もしこれが私の子供だったら、今の快楽だけじゃなく、
これから先のより良い幸せの形を作って行け!って叱り飛ばすだろう。絶対。

もしかして、この腹立ちみたいなものは、本人たちにではなく、
その親に対して感じているのだろうか。

動けないでいる

現在私は、親に虐待されている子供の命を救う活動に、ほんの少しばかり関わらせてもらっている。
といっても、本当に端っこの方でほんの少しだけ。
このブログを頻繁に書いていた頃には、いずれ自身の経験を生かして積極的にそういった活動に加わりたいという意思があったが、現在は遠ざかっているというか、むしろ避けているぐらいかもしれない。
きっかけは、毒親の元で苦しんで育った人と、保護された施設で虐待を受けた人の諍いを目にしたため。
どちらも辛かった。
そしてどちらも今も辛い。
「あなたの方がまし」なんて比べる事などできないはずだけど、そう言いたくなる気持ちもわからなくはない。
だって、振り返ると私もそうだったからと。
両親そろってて裕福な家庭で衣食住に困らず生活環境学習環境整っている中で育っていながら、親にすべて支配されていた事の辛さを訴えていた人に、「贅沢な悩みだ」と思っていたわけで。
人は、不幸なら不幸なりに優越に浸りたいものなのかも知れないね。
そして、そうやって考えると、まあこのブログでも好き勝手な事を書いて来たけれど、たまたま通りすがりに目にした人を傷つける事は多々あったと思う。
直接コメントやメールをくれた人には対応したけれど、黙って泣いてた人もいるかも知れない。

そして今、現実的に何かできる立場にはなれたわけだけど、10年前だったらやったであろう事が今はできないでいる。
私が動くと誰かを傷つけそうな気がして。
正直に言うと、今、私は幸せではあるけれど、それは自分が幸せである選択をし続けている結果で、美しいものを見て心地良い事だけをしているからこそそれは成り立つのであって、残酷な現実を直視し、悲痛な叫びを聞き、泥水に飛び込んで溺れている人を救おうとすると「幸せ」ではなくなってしまうというジレンマに悩んでいる。
きっと元から性格が悪いんだろうね。
自分が苦しいとすぐ、自分の苦しみをわかれ!って思考になりがち。
もう長年付き合ってきたから、自分の性格だいたいわかる。
隠したって辛さ倍増するだけだし、言動の端々にそれは漏れるでしょう。

てわけで、今、私は動けないでいる。
いずれ時が来たらこれも動き出すかもしれないけれど、気長に待つよ。

少しでも誰かを救えればと使命感に駆られて動いている人は、本当に尊敬する。

子どもたちは出ていきました

4人の子どもたちは全員家を出て行って、今は夫と二人暮らしになりました。

長男は昨年、結婚して、今年はこのコロナ禍の中だというのに郊外に家を建て、
保護ネコを引き取って理想を着々と実現させています。
(新婚旅行は、あのイタリア。去年でよかったよ。)
勉強嫌いで学校での成績は底辺で、進学なんか考えもせず就職した彼ではありますが、
学生時代から働くことを厭わず、バイトをガンガン入れては欲しいものを買いまくっていて、
今も社内一の営業成績を上げている上に、副業にも精を出し、
稼いだお金はレジャーに、旅行に、グルメにと人生を謳歌している様子。
嫁さんと一緒にちょくちょく顔をみせてくれています。

次男は、勉強しなくても理数系は天才なので、数年前に国立大を出て現在は、
とある企業の宇宙開発に関わる仕事をしています。
中二病が治らなくて、他の家族と共に
「いずれ行方不明になるんじゃないか」「死ぬんじゃないか」と心配しておりましたが、
なんのことはない。
中学の頃から好きだった女の子と結婚して、いまや一児のパパ。
目じりを下げて、べたべた甘々な子育て中。

長女は、心配性な割には要領が良くて、こちらも順風満帆。
彼女も理数系は天才なので国立大から更に院への進学をすすめられたものの、
如何せん、お金がないのでこれ以上の奨学金を借りるのは負担大きすぎると、
卒業後は地元のメーカーの技術開発部門に就職。
でも、どうしても夢を諦められずチャレンジしまくった結果、
普通はありえないようなチャンスを得て、バイオ関連の会社に研究者として採用され、
先月、更に遠い所に旅立って行きました。

のほほんとしていた末っ子も、今年大学を卒業して全国規模の企業に就職し、
自分で家を引っ越したりで、すっかりと自信をつけているよう。
見るたびに娘らしく綺麗になっていってるので、母としては心配なのだけど、
あまり構うと鬱陶しがられるので、必要最低限の交流を心がけています。
彼女とは、今年1月に東京旅行に行って遊び倒した後にコロナが流行したので、
ぎりぎりラッキーでした。

こんな風に、それぞれ家庭を持ったり気軽に帰ってこれない所にいたりで、
連休もなかなか全員揃うということが難しくはなりましたが、
やり遂げた~という感じを噛みしめています。

今は趣味が充実しているので、暇もありませんし、
夫とこれからは二人であちこちに旅行に行こうって計画も立てています。

健康になると決めると

運動神経はまるでダメで足は遅いし力もないけれど、私は昔から身体だけは強い。
病気らしい病気をしたことはないし、重傷も負ったことはない。
貧血、冷え性、肩こり、偏頭痛、アレルギー、花粉症ですら一切なし。
生理痛もなければ、出産はポンポンと安産、人工乳要らず。
50過ぎて生まれて初めて辛い便秘を一回だけ経験したけれど、
多分アレが更年期障害なるものだったのだろうか。その他の症状はなし。
メンタルも強くて、ヘコんだり落ち込んだりしても寝たら復活。
たいした不幸もないし、運がいいからそんな感じでやってこれたのだろうと思う。

そんな私の唯一の健康上の不安が、血圧だ。
妊娠中の検査に引っかかったことがなかったので安心していたら、
最後の子を産み終えて4年後、
電気屋で気まぐれに試した血圧計で上が155とか出てビックリした。
嘘でしょ・・・と何回計っても、他所でやってみても結果は同じ。
ついに来たか・・・となった。
というのも、私の母が高血圧だったから。
そういう体質は遺伝するらしい。

母は45歳で脳血栓のため半身不随となり、その時の血圧の上は軽く200は超えていた。
長年の不摂生のため、血管は70、80の老人並みにボロボロだったとか。
結局1年半でくも膜下出血のため死亡してしまった。

私も多分そうなるんだろうな・・・と思ってはいたけれど、
実際に数値で出るとショックは受けるものだ。

血圧を下げるには、血液をサラサラにするものを食べる、塩分を控える、
運動を習慣付けるぐらいしかやりようがない。
そしてどれだけやったからどれだけ効果が出るというものでもない。
結局何もしないまま数年が過ぎ、私はそのことを考えないように考えないようにしてきた。
高血圧は測らなければ自覚症状がないので困りはしない。
ただ、別名「サイレントキラー」とも呼ばれ、何かがドカンと来ればお終いなのだけど。
脳が壊れるか、心臓が壊れるか、
即死できればいいけれど、後遺症持って何十年とか悲劇以外の何ものでもない。
わかってはいる、わかってはいるけれど、遺伝なんだからどうしようもないじゃないか、と。

しかし会社で健康診断を受けるようになると、そうは行かなくなった。
病院できっちり数値が出る。
6年前には血圧の上が190と出た。
医者が驚いて、すぐに治療をするようにと降圧剤を処方されたのだが、
おかしなもので、血圧が高い状態に慣れているからか、
血圧が下がるとむしろ具合が悪くなってしまうのだった。
気分の悪さと眩暈がつきまとい、外出中に街中で立っていられなくなりしゃがみ込むこと数回。

血圧の薬は飲み始めたら一生続けなくてはならないと言われているが、
時間と金を使って具合の悪さを我慢して、何やってるんだ?と思ったので、私はやめた。

それから毎年、健康診断は憂鬱な行事となった。
血圧は毎回、170~190の間。
心電図に異常があらわれて、左室肥大と書かれるようにもなった。コレステロールも高くなった。

もう親の年齢も超えたし、いいんじゃないの?しょうがない・・・


だったのだけど、

あるきっかけで、まずは朝一番に水を飲むようになった。

それからビタミンCを摂るようになった。
サプリメントなんて信用してないし大嫌いだった私がどういう風の吹き回しか。(笑)
飲み方は、一般に推奨されている一日1000mgではなくて、10gのメガビタミン療法として。

毎日頻繁なこむら返りに悩まされてもいたので、カルシウム・マグネシウムも飲むようにした。

他のビタミンも必要なので、マルチビタミンで補給。(A、B、E、D等)

アミノ酸、クエン酸、亜鉛、シリカ水、セサミン、アーモンド効果、乳酸菌・・・・

とにかく血流をよくするものを何でも。

その一方、食事では牛肉と豚肉をできるだけ控えた。
動物性たんぱく質は、鶏肉、魚、卵から、これは好きなだけ。

メガビタミンの効果アップに必須と言われる糖質制限もしばらくやってみたけれど、
これはやめた。
ご飯を食べないとエネルギーが不足するらしく、冷えを実感したためだ。

そして私の中で一番大きな決心だったのが、毎日浴びるように飲んでいたアルコールを断ったこと。

これまで飲まなかった時期は妊娠中と授乳期だけで、あとは年に1ヶ月禁酒したりしなかったりぐらい。
ずっとアルコール漬けだった。
しかも、中学ぐらいから毎晩の晩酌が欠かせなかったんだから、ほとんどアル中。
それをやめて断酒した。

他は、塩分も糖分も気にしない。お菓子もジュースも食べたいだけ。


さて、そんな禁酒とサプリを2ヶ月の生活で挑んだ今回の健康診断の結果はというと・・・・



血圧、139・88。(正常値)

心電図、異常なし。


少しは何らかの効果を期待していたものの、正直、ここまでとは思わなかった。

なーんだ、薬なしでも血圧はガッツリ下げられるんじゃないか。

しかも、足のこむらがえりをまったくしなくなった。
肌がツルツルしっとりしてきた。
薄毛が気になっていた頭髪の分け目が目立たなくなってきた。
という思わぬ副産物も。

もっと早くに気づけば、もうちょっと老化も遅らせることができたんじゃないかとも思うけど、
それは「見たくないものは見ない」と自分を甘やかせてきたせいだね。

自分を甘やかすのと、自分を大切にするのは違う。

これからは自分の身体と心の栄養となるものだけを摂ろうと思う。


それから、血圧で悩める人に一言。
「○○するだけで血圧が下がる」のお金を取る情報には踊らされないでくださいね。
詐欺の可能性もあるし、ある人に効果があったとしても万人向けではないかもしれない。
自分の身体と相談しながら地道に続けられる何かを見つけるのが大切だから。
できれば楽しみながら。

ということで、私はこれからも健康ライフ続けます。

テーマ : 健康で元気に暮らすために
ジャンル : 心と身体

tag : 健康高血圧断酒サプリメント

願いを叶える 國軸吉野 七夕祭りへ行こう!

7月7日、世界遺産吉水神社にて、「天皇・皇后両陛下に感謝する夕べ」
願いを叶える 國軸吉野 七夕祭りが開催されます。
詳しくはこちら→世界遺産の吉水神社から「ニコニコ顔で、命がけ!」
私、ぽあんも参加します。
ご都合付く方はぜひ、参加してみてください。

友人が作った紹介動画を貼っておきます。
ゲストで話されている宮司さんは、とても熱くて激しくて、底なしに明るく、どこまでも優しい方のようです。
七夕祭りのご案内もありますが、「世界をまほろばに」のポリシーの説明や、
「辛いこと悲しいこと悩み事はぜんぶ吉野に置いていってください」と日々に疲れた人に
語りかけておられたりもしています。
私も当日お会いできるのが楽しみです。

平成30年國軸吉野七夕祭り

プロフィール

ぽあん

Author:ぽあん
広島在住。
のんびりとやりたい事だけして
暮らしています。
座右の銘は「ケ・セラ・セラ」。

★★応援しています!★★
最近の記事
武道なリンク

日野武道研究所


武禅一の行

ほぼ毎日更新
(ぜひブックマークに!)
日野晃の
さむらいなこころ


YouTube
[2005年のfeel&connect]
9日間のワークショップを10分で紹介
http://jp.youtube.com/watch?v=hA37h1-nYPc
http://jp.youtube.com/watch?v=ADoNbkOJFjc



八幡 謙介さんのブログ
ギター教室講師のブログ

香月章伽さんのHP
香月ダンスファミリー

館兄さんのブログ
ボディーアーキテクト公式サイト

北村成美さんのHP
なにわのコリオグラファー“しげやん”

たてまるさんのブログ
たてまるの日記

星が見える名言集100
カテゴリー
最近のコメント
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QRコード
RSSフィード
最近のトラックバック
ブログ内検索
全記事表示リンク

全ての記事を表示する